脱炭素に向けた再生可能エネルギーによる
地産地消・自家消費の推進
2021年に開催されたCOP26、パリ協定以降、企業の気候変動に対する取り組みが、さまざまな形で推進されています。
中でも、エネルギー分野においては、RE100、ESG投資、インパクト投資など、世界的な大きな潮流の中で、連続的で革新性の高いイノベーションが求められています。
当社は、新たな技術や行動科学の知見をリサーチし、地域の方々と共に伴走し、そして、緩やかに自発的に行動を選択するよう促す仕掛けや手法を施していきます。
そして、かつて、世の中の関心が高まる以前から再生可能エネルギー事業は成長を続けてきました。
これまで大手自動車メーカーにおいて、ハイブリッド車、電気自動車、プラグインハイブリッド車、そして、燃料電池車など、あらゆるエネルギー解を求められる現場で、マーケティング、PR、コミュニケーション開発、プロモーションといった領域を携わってきました。
今や再生可能エネルギーはエネルギーの主流となりつつあり、すでに成長の転換点を超えて成熟産業の様相を呈しています。
当団体では、再生可能エネルギー全体の更なる進化に向けて、「5D」というキーワードを推進していきます。
- Delioliulation 人口減少・過疎化
- De-carbonization 脱炭素化
- De-centlization 分散化
- Deregulation 制度改革
- Digitalization デジタル化
再生可能エネルギーの導入は、エネルギー基本計画に基づく、持続可能な社会形成のため継続的に実施していくことが求められています。
私たちは、様々な経験を通じてエネルギービジョンの上位計画の作成から、導入可能性調査、計画、設計、モニタリング、技術審査(デューデリジェンス)まで幅広く再生可能エネルギーの普及に取り組んでいます。
- 既存エネルギーを再生可能エネルギーへシフトしていくための戦略策定
- カーボン・オフセット、カーボン・オフセット、J-クレジット制度のコンサルティング
- 賦存量・導入可能性調査
- 再生可能エネルギー導入における計画、設計
- 技術審査(デューデリジェンス)